セネカ『怒りについて』②
セネカ『怒りについて』20190331②.mp3
2019年3月31日定例読書会録音。セネカの『怒りについて』の二回目です。今回はセネカの同時代を生きたローマ帝国の皇帝たちに焦点をあててお話をしています。古代ギリシアとは異なり、古代ローマの哲学者は政治との距離が近く権力者のアドバイザーとしての役割を担いました。セネカも他聞に漏れず、皇帝の教育係・輔弼を行う存在でした。なので必然的に皇帝の在り方によりセネカ自身の運命は振り回されることになった訳です。そして古代ローマの中でもセネカの生きたのは愚帝と呼ばれた権力者たちの治世で、政治は粛清と反逆が繰り返され腐敗の極みに達していました。そしてそのことが逆に、セネカとそしてセネカ哲学を理想高き倫理性を纏う思想へと特徴づけたのかもしれません。
※今回、『怒りについて他二篇』(セネカ著,兼利琢也訳,岩波書店,2008)および『人と思想 セネカ』(角田幸彦,清水書院,2014)を参考にしました。