上田岳弘『ニムロッド』④

上田岳弘『ニムロッド』20190303④.mp3 2019年3月3日定例読書会録音。ニムロッド最終回でございます。発展へと突き進む人類は「生産性」を追求するゆえ効率化。無個性化していく過程を進んで行っているものの、だからこそ人間は「発展のための犠牲」に懊悩せざるを得ないことがこの小説では示されていると思います。この作品の登場人物はそれぞれにそうした事実に自覚的にならざるを得ない存在となってます。最終的に彼ら/彼女らはどうなってしまうのか・・・文明の発展とその中での人間性というものを改めて考えさせられる小説だと実感するはずです。

続きを読む

上田岳弘『ニムロッド』③

上田岳弘『ニムロッド』20190303③.mp3 2019年3月3日定例読書会録音。上田岳弘『ニムロッド』の三回目となります。この小説を読むにあたり避けて通れないのが「ビッドコイン」です。今回はビットコインについてのお話しから始めます。そして作品の合間に出てくる「ダメな飛行機コレクション」やバベルの塔、そして旧日本軍の特攻兵器「桜花」の挿話に触れつつ、「失敗は文明の発展に寄与するのかいなか、あるいは文明の発展という価値観がそもそも人類のためになるものなのか」という作品の根底にある問いについて考えていきます。

続きを読む